HOME>ご利用案内
痛みからはっきりしない違和感まで、様々な症状に対応します。
特徴1
気になる症状・隠れた症状を独自の東洋医術で探り治療します。
特徴2
原因不明の症状・不定愁訴が多い方・思考疲れの強い方・生理痛など婦人科系疾患・胃腸疲れなど消化器系疾患、など得意としています。
特徴3
治療後も症状が落ち着くまでしっかり確認&対応します。動きや姿勢で出る症状もあるので、玄関を出るまではずっと、こちらはチェックしています。
特徴4
ご自身でケアできるよう、感覚の育て方・身体との対話の仕方をお伝えしています。
妊活中の方のための、心のケアや情報提供などがセットになったメニューです。
生理周期や西洋医学での生殖医療スケジュールに合わせたきめ細かな治療が可能です。ご夫婦での通院も可能です。様々ご相談下さい。
特徴1【からだ】
不定愁訴対策と養生指南は大事な基礎強化として。
特徴2【からだ】
生理周期と西洋医学治療スケジュールを加味した治療と養生+薬の副作用対策など人に合わせて行います。
特徴3【こころ】
一つ一つの大切な選択を後悔なくできるように、情報提供とご自身の気持ちに向き合うサポートをします。
特徴4【こころ】
感情を溜めないよう、思考でぐるぐるしないよう、こころの健康のためにフォローします。受け皿になります。ひとりにはしません。
産後のお母さんの身体は、全身が適度に緩み、回復力に富んでいて、産前よりも良い身体になるチャンスを含んでいます。
特徴1【母乳の出】
全身のバランスを整えることで、母乳の出や色が良くなり、しこりが取れたりします。
特徴2【睡眠】
子供の夜泣きで疲れ、睡眠リズムも乱れる方も多いですが、施術中もその日の夜もぐっすり熟睡できます。
特徴3【負担のない抱き方】
お子さんを抱く姿勢などをチェックすることで、より肩首腕に負担をかけないコツが分かってきます。
特徴4【骨盤調整】
骨盤周りの違和感が取れます。ちゃんと立てたり座れたり横になれたり。施術前後の変化を実感できます。
施術にオプションとして、オーダーメイドのよもぎ蒸しを加えることができます。術後や産後の体力回復、妊活の体力作りに効果的です。
特徴1
よもぎ蒸しの前に全身の状態をみて、枯渇している部位に補給したり大まかにバランスを整えたりします。
特徴2
よもぎの量や湯気を浴びる時間や回数など、身体に合わせて設定し、いざよもぎ蒸しスタート!
特徴3
水分補給をしたり、姿勢を変えたりして貰いながら、無理のかかっている部位があればツボで調整します。効率よく身体に刺激を与えるためです。
特徴4
よもぎ蒸し後、心地良い脱力感と疲労感の中、回復しやすくなっている身体を施術していいます。通常より深く細かい調整が可能になってきます。
広島
《海田本院/初回》 90分 7000円
《海田本院/2回目以降》 75分 5000円
《海田本院/2回目以降/よもぎ蒸し+施術》 120分 7000円
関西出張
《神戸/六甲》《他》 90分 7000円
※六甲はベビーベッド有。
ご自宅出張
90分 7000円 +別途交通費(実費)
※同所で3人以上施術の場合はお一人につき1000円割引。
《小児・学生料金》 小学生未満2000円・小中学生3000円・高校生4000円
※ご自宅出張時の複数人割引は対象外。
《画像チェック(ツボ処方)》 1回1000円
※プリペイドカードのご利用を推奨。
ご利用頻度の高い方、ご家族でご利用いただいている方、画像チェック(ツボ処方)を利用される方は、この機会に是非ご検討下さい。ご家族全員で使えるスタイルです!
[種類]
2万円分18000円 ・ 4万円分35000円
[利用可能メニュー]
・各地での施術料金
・画像チェック(ツボ処方)
[ご購入]
ご来院時にお申し付けください。
・画像チェック(ツボ処方)を頻繁にご利用の方
・カードを無くす心配のある方
・別の地域にお住まいのご家族とカードをシェアされる方
などはそのままカードをお預かりし、ご利用の度に残高をお知らせする形も可能です。
① まずは問診票にご記入いただきます。
- 妊活用の初診の場合は、今までの高度生殖医療での治療の流れも大まかにお知らせいただいています。
② 問診票をみながら問診をしていきます。
- 気になる症状が、いつから何をきっかけに始まって今どういう状態なのか、今日の症状の程度はいつもと比べてどうなのか、一つ一つお聞きします。
- 妊活用の問診の場合は、現状をしっかり確認した上で、必要な知識や選択肢、選択する上で大事なこと、などお伝えしていきます。今の心の状況によっては、思考や感情との上手な付き合い方などもお伝えします。
★★ベッドへ移動★★
③ 身体を診て施術します。
- 身体にしっかり気が流れているか特殊な感覚でチェックします。流れていれば自然治癒がしっかり働いています。流れていない場合、治癒が働きにくい状態なので、その流れが悪くなっている部分にアプローチしていきます。痛みなど症状が出ている場合はほぼ流れの悪いところがあります。
- 流れの悪い部分を施術するための最適なポイント、ツボを見つけ、適刺激を与えていきます。この時の刺激は鍼やお灸だけではなく、金属(銅やアルミ)の棒やダイオードなどを使い、体内の電子の流れを促すこともあります。身体が繊細で刺激でどんどん変化する方など、変化に合わせた臨機応変な繊細な刺激が最適なため、鍼やお灸を使用しないこともあります。
- 刺激時には鍼やお灸の刺激でなくても身体の動きを感じる方は多いです。体内に風が流れる感じ、温かくなる、むずむずする、などいろいろご感想をいただきますが、いつの間にか深い眠りに落ちている方も多いです。治療しているこちらも、今身体がどういう状態か具体的に感じていますが、それを後でお伝えする中で、ご本人がご自身の身体の新たな側面に気付くこともあります。例えば、出産時にできた骨盤の歪みから症状が起こっていたり、昔の事故での身体の歪みからおかしくなっていたり、と予想外の身体の状態に気付くこともあります。
- 全体の気の流れがしっかり流れるようになると、症状もはぼ落ち着きます。
※施術について詳しく知りたい方はこちら → 施術方法について
※鍼やお灸を使わないこともある理由 → よくある質問
④ 患者さんご本人に症状の変化をしっかり感じて、確認してもらいます。
− 座ったり立ったりする中で、身体に重力など負荷がかかり症状が出る場合があるので、最後にしっかり身体を動かしながら感じて貰い、残る症状があればその症状に合わせて、最終的な調整をして症状を改善していきます。
– ご本人がご自身の身体に意識を向ける中で、より細部まで身体が反応し、より深くまで症状にアプローチできるようになる場合があります。しっかり感じることを意識して貰えたらと思います。
⑤ 必要な養生があればお伝えします。
- 終わった後は症状はほぼ無くなり、身体も軽くなる方がほとんどです。
- まれに次のような状態の方がおられます。その時にはしっかり対応策をお伝えしています。
・症状が多かったり、身体に修復の力が十分ないと、とても身体が重だるい、眠い状態になります。 →しっかり休むとしっかり回復します。早めに休んで下さい。
・慢性的な症状だったり、日常的に身体への負荷が継続してかかることで、症状が若干戻りやすい場合があります。 →再度症状が出た場合のご自身でできるケアをお伝えします。
・症状がとても多く、悪い中でも頑張ってバランスをとっている身体の場合、再度バランスを取りなおしていく過程があるため、変化に少し時間がかかる場合があります。 →2-3度通えば大体落ち着くことが多いです。
⑥ 施術の目的も合わせて施術頻度の相談をし、必要であれば次回予約を受けます。
- 上記のように、再度身体のバランスを取りなおすのに時間がかかる場合、妊活など大事な時期でいつも最適な身体にしておきたい場合など、通っていただくことをお勧めする場合もございます。
- 自己メンテナンスでご利用の場合は、一か月に一度、身体の疲れているタイミングで来られることをオススメしています。日々、より疲れにくい身体になっていくと思います。
- もちろん、調子が悪い時だけのご利用でも構いません。